- 投稿:2009/10/07
- 掲載:2009/10/08
どら焼きのスポンジはどれもがふっわふっわでした。 「生キャラメルどら焼き」 生キャラメルは程よい甘さ(甘党の私にはピッタリでした)。これをブラックコーヒーを飲みながら、摘まむと最高です。 「パンプキンどら焼き」 甘さをすごく抑えて、かぼちゃの甘さだけというのように感じました。原材料には砂糖、白飴と書かれていたけど、 本当に含まれているの(?)と思ったほどです。 「スィートポテトどら焼き」 「パンプキンどら焼き」と同様に甘さ控えめでした。 このつぎには紫芋どら焼きで試してみたいと思った次第です。 「十勝あずきどら焼き」 どら焼きといったら、あずき。 あずきといったら、十勝のあずき。 どら焼きの定番です。 「パンプキンどら焼き」「十勝あずきどら焼き」 「スィートポテトどら焼き」にはやっぱり、 定番であるお茶が、それも静岡のお茶が一番ですね。