- 投稿:2019/05/30
- 掲載:2019/12/12
モモ肉のジューシーな唐揚げに手作りタルタルソースがたっぷりかかった唐揚げ丼。まさに神丼。まさかゴッドンと読むとは(笑)。期待した味がしっかりして、期待を絶対に裏切らない王道。写真は欲張ってタルタルソースのから揚げ丼におろしポン酢の追いから揚げ。追い唐揚げは三島唐揚協会の基本。
モモ肉のジューシーな唐揚げに手作りタルタルソースがたっぷりかかった唐揚げ丼。まさに神丼。まさかゴッドンと読むとは(笑)。期待した味がしっかりして、期待を絶対に裏切らない王道。写真は欲張ってタルタルソースのから揚げ丼におろしポン酢の追いから揚げ。追い唐揚げは三島唐揚協会の基本。
映画前の腹ごしらえでカレーいただきました。辛さのランクがけっこう細かく分かれているので、お好みの辛さを見つけるまで、何度も通っても良いのかも。ついつい辛い方にチャレンジしちゃうんですけどね。辛めの所を狙っても案外行けますよ!(個人的な感想です)
靴下を買いに行きました。最近は仕事着はもちろん、ジョギングウェア、登山着などのスポーツウェアもかなりワークマンになってます。ヘタすると上から下まで。汎用性が高いので、つい余分に買ってしまいますが、もちろん、仕事にもスポーツにも使えるから問題ないです!
口コミしていませんでしたが、安定の源氏さん。ご主人の人柄もいいですし、料理もみんな美味しい。家庭料理といっても過言ではないですが、クオリティが高く、いつでも味わえるという点で、家庭以上かもしれません(笑)。
少し前から、情報は伺っていたのですが、オープンまもなくで行ってきました。季節のフルーツクリームあんみつ850円をいただきましたが、特筆すべき点は寒天ではなくところてんを使っている点。そうとはっきり解るメニューが豆がごろごろと入って蜜で食べるあの「豆かん」が寒天ではないので「豆てん」というところ。うん、でも、「かんてん」だけどね。でもそんなこだわりが旨いと思わせてもくれます。
オープンしてずいぶん経つので、もう混んでいないだろうと思っていたのですが、やっぱり人気商品は早めに行かないと売り切れているとの噂も聞いたので、丁度良い時間に歩きで通りかかれたので、シュークリームをいただきました。旨い。濃厚なクリームとしっかりしたシューで、上のシューでクリームをすくいながら食べて、残った下側をサクサクと食べる至福。クリーム多すぎと思ったけど、ぺろりと行けました。
骨なし唐揚げはいつも買いすぎちゃうんですが、あっという間になくなっちゃうんですよね。 揚げ物惣菜のバラエティも多いのですが、とにかく早めに行かないと売り切れちゃうので、注意が必要。絶品野菜サラダも食べてみて!
カラアゲニストとしては餃子は良きライバル。孫子曰く「敵を知り、己を知れば百勝殆うからず」とも「百戦百勝は善の善なるものに非ず」とも言われますので、もちろん大好きです。焼き、茹でもそれぞれ美味く、パクチー餃子もひねってきてるし、餃子だけでもうまいし、実は油淋鶏風の唐揚げもかなりの好印象。そしてしたたか飲んでからのラーメンもかなりいけるからやばい。ここで終わっちゃうじゃないですか。人気店なので、人数が多い場合は予約が確実。
登山で伊豆三山(城山・葛城山・発端丈山)を登った際、葛城山山頂で利用しました。ロープウェイでも行ける標高634mの空中庭園でコーヒーを・・・今回は地ビールをいただきました。リラックスできるソファや足湯もありますから、のんびり楽しめました。
「とらやの羊羹」といえば御殿場名産品と言ってもいいのに初めて行きました。京都から明治天皇の遷都に伴って東京に進出して現在は東京本社と言うことですが、発祥の地京都と本社東京以外で国内の直営店は御殿場だけと言うことが驚きです。買えば食べてしまうことが判っているので、控えめに一口大の羊羹をアラカルトで頂きました(と言っても全種ですが)。控えめに買ってよかった。一気に食べちゃう美味しさですね。