【終了】
乱世を駆け抜けた名刀―戦国の動乱から徳川の時代へ―
- タグ>
- アート / 展示会・展覧会 / 学習
- このイベントに行きたい!:
- -人
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催予定のイベントが延期・中止となっている場合がございます。
天下人が手にした日本刀
権謀術数の渦巻く戦国乱世から太平の世にいたるまで、武士の傍らには常に日本刀がありました。神仏の加護を宿し、戦を勝ち抜いた刀。功績の褒美として下賜された刀。祝い事に贈答された刀。日本刀は歴史を今に伝えます。本展は、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康ら天下人をはじめ、名だたる武将ゆかりの名刀を展観します。あわせて、徳川将軍家や大名家に召し抱えられた刀工が鍛造した江戸時代の刀剣も紹介します。
開催日時 |
【イベントは終了いたしました】
2023年01月07日(土)
~
2023年02月12日(日)
10:00~17:00
・木曜日休館
・入館の受付は16:30まで |
---|---|
会場 |
佐野美術館 |
住所 | 三島市中田町1-43 |
アクセス | 公共交通/JR東海道線「三島」駅乗換え伊豆箱根鉄道「三島田町」駅より徒歩5分 車/「沼津」ICより伊豆箱根方面へ約8km、三島玉川交差点を左折、二つ目信号を右折 |
料金 | 一般・大学生 1,100円、小・中・高校生 550円 |
お問い合わせ先 |
佐野美術館 TEL 055-975-7278 |
リンク |
主催者様からのご投稿に限らせて頂きます。